夜勤専従看護師

夜勤専従看護師としてたくさん働ける診療科とは?



看護師の仕事をハードだと感じる理由のひとつに「夜勤」があります。交替制の勤務になると、夜勤と日勤のバランスを取ることが難しく、体調を崩しやすいという人が多いようです。

しかし、「夜勤専従看護師」という夜勤のみの勤務であれば、生活リズムを整えやすく、また日勤よりも高い収入を得ることが可能であることから、最近では夜勤専従看護師として働くことを希望する人も増えている様子。


ただ、夜勤専従看護師は非常勤で募集しているところが多いため、夜勤専従看護師を希望する人は、常勤で安定して働ける職場を探している人も少なくありません。

こちらでは、そんな夜勤専従看護師として勤務できる日数や、活躍できる職場などについて深く掘り下げていきたいと思います。


夜勤専従看護師が1か月に働ける回数



「変速労働時間制」に基づいて勤務日数が決定される

看護師は交替制や夜勤専従など、日中のみ勤務する一般企業と比較すると就業時間が不規則であるため、「変速労働時間制」という労働基準法で認められているシステムによって労働時間を管理しています。

変速労働時間制では、1ヶ月の労働時間を144時間以内に収めなければならないと定められており、これには休憩時間も含まれています。


これを夜勤の拘束時間で計算すると、月に9回程度の夜勤となるのが一般的です。ただし、人員不足や仕事量が多い現場になると、もっと多く出勤している夜勤専従看護師もいます。

本来であれば労働基準法に違反しているということになりますが、たくさん働きたいという人にとってはうれしい話かもしれませんね。

<関連記事>
夜勤専従看護師が知っておきたい夜勤関連の法律


夜勤専従求人が多い職場や診療科は?



ICUやCCUは夜勤専従看護師の需要が高い

多くの医療施設で夜勤専従看護師を募集していますが、より人員を必要としていて、多く夜勤に入れる職場としては、ICUやCCU、ERなどが挙げられます。

これらの診療科は、募集が多いことをはじめ、患者1人につき2名の看護師を配置する必要があることから夜勤専従看護師の需要も高いです。


しかし、急を要する患者が多いことからかなり忙しいことは間違いないですし、場合によっては休憩や仮眠などの時間を十分にとれないということも大いに考えられますので、この点を踏まえた上で応募を検討しましょう。

そのほか、夜勤専従看護師の募集が多い診療科や病院として、精神科や亜急性期病棟、認知性専門病院などが挙げられます。


ちなみにこれらの病院でも、小規模な病院は現在の人員で夜勤を回していることが多いため、どちらかというと規模の大きい病院のほうが、夜勤専従看護師の需要は高いようです。

転職先を探す際は、この点も踏まえて求人をチェックするとよいでしょう。

交代要員がいない病院はたくさん働ける?

病院や施設によって、1人で夜勤に入るところがあり、たくさん働きたい人にとってはこうした人員の少なそうな職場の方が需要が高いのではないかと考える人もいるようです。

たしかに、1人で夜勤に入る病院のほうが人手が足りていない可能性は高いのですが、リスクもあります。


1人ということは、変わりの人やサポートしてくれる人がいないため、冠婚葬祭などで急なお休みを取りたいというときに取りにくい点などは、代表的なデメリットです。

そのほか、やはり1人で仕事を回さなければならないため、休憩や仮眠を十分に取ることができなかったり、仕事量が多く負担が大きくなることも考えられますので、これらの点を考慮した上で就職を検討することをおすすめします。

<関連記事>
夜勤専従看護師は激務って本当なの?


夜勤専従求人を探す際の注意点



体調管理をしっかり行なう

夜勤のみのシフトで働く夜勤専従看護師は、交替制と比較すると、働く時間帯が一定している分体への負担も小さいと感じる人が多いです。

しかし、昼夜逆転した時間に働くのは、やはり体に支障をきたしてしまいます。夜型になると生活自体が不規則になりがちですが、できるだけ休日には日光を浴びて健康を意識した食事を摂るなど、体調管理を心がけましょう。


それでも体を壊してしまったら、無理をせずに休むことも大切ですが、また「夜勤専従は厳しいかもしれない」と感じたときは、手遅れにならないうちに退職も検討するというのもひとつの方法です。

非常勤雇用であることが多いことを理解しておく

正社員で病院に採用され、交替制の勤務を経て夜勤専従で働いている看護師もたまにいるようですが、現在多くの病院や施設が募集している夜勤専従看護師は、非常勤で募集しえいることがほとんどです。

一定の勤務時間をクリアすれば、社会保険に加入することは可能ですが、ボーナスが支給されるといったことはほぼなく、アルバイトやパート、契約社員などといった雇用形態で働くことになる場合が多いので、この点を理解した上で応募しましょう。


アルバイトやパートといった雇用形態は、一見不安定なイメージがありますが、夜勤専従看護師に限っていえば、手取り収入が正社員よりも高く、また気軽に働けるというメリットもあります。

勤務時間や収入など、働く上で自分にとって何を一番重要視したいか、ということをきちんと考えた上で応募することが大切です。

転職サイトを活用するのもひとつの方法

夜勤専従看護師は、実際に働いてみると勤務日数や拘束時間などが、求人情報に記載されていた内容と異なっていたり、契約内容と違う仕事をしなければならないなどといったトラブルが発生することも少なくありません。

こうしたトラブルを事前に回避するために、転職サイトを活用するというのもひとつの方法です。


信頼できる求人情報を見て応募することができますし、転職コンサルタントを利用することが可能であれば、いろいろと相談した上で転職することもできます。

看護職を専門に求人情報を取り扱っているサイトもありますので、一度目を通してみるとよいと思います。

まとめ

  • 夜勤専従看護師は変速労働時間制にもとづき、月9回程度の勤務が一般的
  • ICUやCCU、精神科病院、認知性専門病院などは夜勤専従看護師の需要が高い
  • 夜勤専従看護師は体調管理が重要、また非常勤雇用が多いことを理解しておく
  • 転職後のトラブルを避けるために、転職サイトを活用するのも一つの方法

夜勤専従看護師に強い求人サイトは?  詳しくはコチラ

このページの先頭へ